なんと昨日、私は生まれて初めての肉まんを作ってみました!
先週、横浜中華街に行ったんですが、
肉まんにたどり着く前に、お腹いっぱいになってしまって
ああ、肉まん食べれなかったな、、、
という気分で帰って来たからです。
さて、昨日までの1週間ですが、パラっと料理本を開けてみたら
このページが!飛び込んで来たのですね。
私がよく使う料理本はこちらです❤️
k
中華街で帰り際、ちょっぴり残念気分も吹っ飛び。
これ自分で作れば良いんじゃないーー❤️と浮かれる私。
しかし材料を見てびっくり
強力粉
ベーキングパウダー
この2つを生まれてこのかた買ったことがないんですよね。
さらに
干し椎茸。。。。。。。
ええーーーーーーーー
使ったことがありません!
肉まんは私にとって実は未知すぎる食べ物だったことをそこで知りました。
月曜日にそれらを購入し
いよいよ、初めての肉まんにチャレンジしました。
作り始めて気がついたのが。
麺棒がうちにないこと
もう生地も作り終えて、包む段階でこれです…
どうしよう
どうしよう
あ、、、、
あったーーーーーー
あれでいい、あれで。
私が持ち出したもの。それは
サルサレッスンで使っているクラーベ用の
すりこぎ棒(笑)(笑)
まさにこの発想がキューバ人そのもので自分でも笑います。
キューバではないものをあるものでうまーーく代用して生活していきますので、
こういうことは日常茶飯事です。
こちらが本物のクラーベ
こちらがすりこぎ棒
…
なんら変わらないです。
いや、クラーベの方がうまく伸ばせそう!
がしかし、そこは楽器を使うのは如何なものかと
自制心が働きすりこぎ棒を使いました。
無事に生地を広げることができました💕
そして具を綺麗に包んで、、、
フライパンで蒸し焼きにします。
蒸し器は必要ないのでとってもお手軽ですねーー。
この時点では、サラダ油をひいて
まず裏側に焼き色を綺麗につけることが大事で、焼き色がついたら
蓋をして4分蒸して、様子を見て、水を足しながらあと5分、合計9分蒸し焼きにします。
実はここで失敗して、裏側が真っ黒になってしまいました。。。
蒸す時間になったらフライパンに張り付いて水がなくならないように
見張っておく方がいいかと思う😂
それでも見てください。
こんなに美味しそうですよ。
並べてみる✨
開いてみる💕
ね、肉汁が滴り落ちる感じですーー。
もちろん出来立てをガブッといきました!
ああ、、、幸せ。。。。。
皆様も是非是非チャレンジしてね👍
そして残された材料はこちら。
大量の
小麦粉
強力粉
ベーキングパウダーたちよ。。。。。君たちの今後は、、、、
次回は餃子でも作るかなーー。
チーズケーキかなーー。
これからもお楽しみに👍
💕 今日のチャレンジ💕
先週、中華街で食べれなかったという理由で初めての肉まんを作る。
大量の小麦粉、強力粉、ベーキングパウダーを
次回は何に使うかという課題が残される。
コメントを残す