
先日5日は私の「1歳」のお誕生日でした。毎年1歳になると、私は思って生きています。
この日は、ファンの皆様、そして久しぶりの友人、遠く鎌倉からいらしてくれたサルサの生徒さん、
いつもほかのライブにもお越しくださるお客様、ファドの生徒さん、
古い友人など、また来られなかった方からのメッセージもたくさんいただき
みんなでとても楽しく盛り上がることができました♪
サルーのあたたかいおもてなしにみなさんの心も体も、大満足していただけたようです。

サルー特製のプレートはこちら、これみなさん本当に大好評でした。
ほうれん草のスープや、ソーセージなどポルトガルで食べられるもの含め、家庭的で大変おいしかったです。

みなさまお食事を進めている間、いよいよ第一部の
ポルトガルのファディスタ紹介。
わたしにとっても初めてのチャレンジでした。

この日に向けて、作成したパワーポイントを使用して、現在のポルトガルで活躍している名ファディスタを紹介しました。
男性は、カマネー、ジョルジュフェルナンドほか5名。
女性はマリーザ、アナモウラ他7名。
この内容では、
皆さまから
「こういうのを知りたかった!」という感想をいただきとてもうれしかったです。
アマリアロドリゲス以降も現地リスボンでは本当にさまざまなタイプのファディスタが
大活躍しています。素晴らしい方々を紹介できて、私もうれしかったです。
でも日本ではなかなか紹介されませんよね。
知りたくても、CDを購入しても、説明がないとなかなか深くは知りえないと思います。
誰を聞いていいかもわからなかったりしますよね。
私も今回、自分で作成しながらファディスタについて知ったことがたくさんありました!
お客様は、
きちんとメモを取ってお持ち帰りくださっていました♪
そしてお気に入りのファド歌手も見つかったようです!

その後は、第二部「旅するファドライブ」
わたくしの撮影した現地ポルトガルの写真を使い、みなさまにポルトから南下していく旅を
お届けいたしました。

ナザレの紹介では、「暗いはしけ」「ナザレの聖母」を歌い。

リスボン紹介では、名所や食べ物の紹介のほか、「ポルトガルの家」で大合唱しました!
ポルト、コインブラ、ナザレ、リスボンと紹介しながらの5曲のファドがみなさまには旅行気分たっぷり
の時間になったようです!
そしてその後は、キャンドルファドライブ。

美しい蝋燭の光の中で、
幻想的なファドになりました。

今までの10年、大切に歌い続けた5曲をみなさまに、体験談とともにお話しし、
歌う、誕生日ライブでした。

最後は、みなさんで大合唱。
本当に一体になる時間です。

そのあとに、私のお誕生日を祝うために、サルーのお子様たちがハッピーバースデーを歌ってくれました♪
かわいい・・・・

わくわく(一歳児マチャコ)

同じ誕生日のお客様がいらしたので一緒にお祝いしました!

わーーい♡

とてもおいしいケーキでした!!!
皆さま本当にありがとうございました!
この日のメンバーには、いつものトリオのほかに
ポルトガルからベースを取り寄せた金本壮史さんがラストに参戦!

しかも!なんとこの日はファド(運命)の名前にふさわしい再会まで・・・
なんとお客様の中に、高校の先生と生徒がいらしていたんです!
発見した後驚きの数十年ぶりの再会を喜ぶ時間になりました。
ファドの持つ力、、、すごいですね。

皆さまのおかげで素晴らしい誕生日となりましたことを心からお礼申しあげます。
そしてこの日のために当日にこれずとも裏でもいろいろと準備してくれた方々に、感謝です。

これからも情熱をもってファドを歌い続けます。
1歳からの新しい歩みも応援くださいませ。

最後に(笑)
大根みたいなキャンドルをお店にうっかり発見した私w

これからも好奇心でいっぱいの毎日を送りたいとおもいます!
こんな私をよろしくおねがいいたします。
コメントを残す