踊りって本当に色々な要素が重なって、できてますよね。
1)美しいポージング
2)もともとある身体能力
3)体の柔らかさ
4)振り覚え
5)リズム感
6)表現力
などなどが高いほど「踊れる」と思います。
もちろん他にも、いろいろありますよね。
良く皆さん言われるのが
「運動神経が良くないから踊れない。」
これですが、私はそうは思わない派です。
実は私は体育は良くて成績は4
走ることが得意ですが、短距離のみ。
それ以外得意な運動は無くて
体育は
人並み以下しかできません。
それに体も固いですし、
ふつうに考えてもダンスが向いているとは思えないけど、
ずうっとダンスを続けていますし、教えてますし、
踊って怪我したこともないんですよ。
そして実は
上に書いてある中で「突出してできること」があるんです。
それが
振り覚えの良さとリズム感。
特にリズム感を鍛えるということにおいては
長年の研究で相当に時間をかけてきましたので、
やることも、教えることにも自信を持ってます。
「自信を持っています」
なんて本当に言えるようになったのは
「かけてきた時間と労力がすごくあるから」なのですが。
本当に長年色々な音楽やリズムに親しんできましたよ。
ダンスを学び始めてもう、
29年✨✨✨✨ずうっと休んだことがないんですね。
ジャズ、バレエ、ヒップホップ、モダン、
アフリカン、ラテン(キューバ音楽、サンバ、フラメンコ、その他)
、、、、、、ミュージカルなどの歌とのミックス。ライブでの歌唱とのダンスのミックス。
それでも今は、フラメンコやその他の踊りにおいて
未だに未知のリズム感をトレーニングしています。
「絶対リズム感」と私が呼んでいるものがあって
それは
「その音楽が流れていなくても自分の心で
リズムを取り続けられる能力」のことです。
音楽がなくちゃ踊れない。
ではなくて
なくても踊れる能力。
カウントやグルーヴが自分で再現できるくらい
その音楽を聴きこむ能力と言うのでしょうか?
私は、それがあるようです。ただ、好きなんですね。
一回聴くと大体のメロディや進行を覚えてしまうため、
サルサのレッスンでも初めて聞いた曲でも歌を再現できる、と言う感じです。
そこまでになると、振り付けの流れも、メロディに乗せて、自然に捉えてしまうんです。
ただし、これは本当に「ダンスを始めたことで身についた能力」なんですよ。
最初からあったわけでじゃありません。
また歌も好きだからメロディ覚えるのが早いとも思いますが、
それだって色々な音楽で踊ってきて身に付きました。
多くに踊りは
8カウントの繰り返しと
倍数でできています。(フラメンコは、曲によっては12の倍数、さらには歌の長さですが)
この8の倍数を捉える能力を鍛えてリズム感を育てることが
普通一般のダンスの振り付けを覚えたり、反応が早くなるのに本当に
必要なんです。
音楽の授業では4拍子や、3拍子、2拍子、8分の6拍子などやりますよね。
でも、ダンスは
「とにかく8カウント」です。
さらには
「それを倍で16に数える能力」です。
その考え方や頭にきちっと切り替われないと
やっぱりリズム感は育たないし、振り覚えも難しいですね。
見よう見まねでやってたらできるようになった。
ではないんですよ。
音楽を理解してさらに見本をコピーできる能力がくわわるから
「踊れるように」なります。
そしてそこを先に徹底してやると
細かい振り付けもポンポンと入ってきますよ。
誰でも鍛えたら、できると私は思います。
自分の弱点を素直に認めて、じゃあ良くしようと
決めちゃえば、これはできます。
表現力とまた別の部分だからです。
さらには運動神経は、そうそう良くならないと思うけど、
リズム感鍛えるのは、やれば身につく能力です!
私も随分と悩みましたよ。ダンスを踊るに適した身体能力がもともとはないから。
だけど、楽しんで教えて自分が一生踊るのには、全く困らないし、
今では、周りからは
そこまでやらなくても、、と言われていましたが、
憧れのフラメンコのソロまで一曲踊れるようになりました😊
次回は、じゃあどうやったら鍛えられるのか。
について書きますね!
とっても簡単な自己トレーニングも紹介します!
本当に、人生がぱあっと明るくなれる「ダンスの楽しみ方」
知って行って欲しいです‼️‼️‼️
ダンスについてのお問い合わせはこのウェブサイトから
https://machakoclass.jimdo.com/
コメントを残す