短い夏も今日31日で終わりますね。
みなさんはどのような夏休みを過ごしましたか?
私は、今年の目標の一つを達成する旅に一人出ていました!!
それは
「河内音頭と江州音頭の違いを知り、盆踊りをめいっぱい楽しむ!」
を実行するために、8月23日に一人大阪入りし、
23,24を大阪で踊り、
さらに早朝にバスで帰って
25日は東京の錦糸町の河内音頭祭りにいくという
「3日間の盆踊りのためだけの夏休み」
を過ごしてきました。
(注・ ものすごい体力のいる旅のため、完全に一人での行動であることを付け加えておきます)
実は私が初めて、大阪で河内音頭&江州音頭をみたのは
去年の夏。
ひとりで、とある東大阪の盆踊りに乗り込み、
その開始10分後にはちゃっかりと輪に入って
踊りまくったあの日に、気が付いた。。。
「東京の盆踊りと全然違うじゃないか!私は今まで東京でとってもてもったいないことをして生きてきたんだ!」
・・・・・・・・・・・と。それくらいのショックを受けたあの日。
あまりの衝撃・・・つまり
盆踊りに歌手がいる。
盆踊りがテープやCDではない。
という衝撃事実に頭を金づちで打ちのめされたあの日。
悔しくて、、、、、、
自分が東京で生まれたことがあんなに悔しかったのは久しぶりのこと・・・・
子どものころからこの盆踊りで踊りたかったよう・・・・
悔しい。なんだか東京の盆踊りに騙され続けた感 ・・・・・・・・・・
そしてこの一年、河内音頭という言葉に敏感になっていたわけですが
6月のある日だったと思います。
知り合いの大阪の音頭のギタリストがこういった。
「あれ?まちゃこが好きなのって江州音頭やで?」
の一言に
え?江州って何?
河内音頭と違うの?(違うよ)
えしゅうって読むの?
こうしゅう??って読むの
からはじまり
江州=ごうしゅう と読むことを知る・・・という第一歩から始まり。
素人として気が付いた最初の違い!
それは音頭取りの
「ええみーなーーさーーーま たのみーーーーます~~~~~」という歌いだしから始まり
歌の合間に
「こりゃよいとよーやまかどっこいさーのせーーー」という合いの手が入る。
これが江州音頭。
そして河内音頭の合いの手は
「いやこらせ~~~どっこいせ~~~」というもの。
違うね~違うね~~~!!!!(← 本当はもっと違うところがあるのは当然だがひとり違いに喜ぶの図)
まぁ素人なので、、、、
この違いからまず知りました(しょぼん)。
ウィキペディアによるとこういうことです。
さて、そのあとに
自分が好きな江州音頭取りを見つけようの狩人精神で、
youtubeなどを日々徘徊していたところ、
「で・・・・出た~~~~~!!間違いない、この人だ~~~!!」
と出会ったのがこの音頭取りさん♡
吾妻家安丸 師匠です。
うう~~このテンポ感。
どんどんと畳みかけるような口調。
堂々した立ち姿。
迫力のある見た目。
なんといっても張りがあってノリノリのバリバリの感じの声というのでしょうか。
「こういう声が聴きたかった~~~~~~!!!」という自分の欲求にぴったりくる。
(注意・その証拠にこの動画を私は20回以上みています!!)
そして超行動派のわたしは、
ぬあんと
この安丸師匠が歌う櫓に
行ってきました!←
ホテルで一人で7年ぶりに浴衣まで着た!(気合に大爆笑)
その日は8月23日、堀江小学校という小学校の校庭でその盆踊りは行われておりました。
ほ・・・・・本物が歌ってる!!!
安丸師匠が出たとたんに、踊り子さんから掛け声が上がるほどの人気ぶり!(ひょえ~~~)
司会の人まで
「すごい人気ですね~~~~~~」とか言ってる!!!
しかし!この日は各音頭取りさんが一人一曲ずつでしたので、
わたしは終わって直後に櫓に速攻駆け寄り
ちゃっかりご挨拶にまで行ってきました!!!!
そして見事に2ショットに収まりました(笑)ヤッタ~
間近で聞いた師匠の歌唱はやっぱり迫力満点。かっこよかった~~~~~~
ということで、
今年の目的をしっかりと果たした私!
さらにサルサの生徒や、知り合いになった方々からも
「自分も江州音頭が大好き」という言葉を聞くことができました!
案外・・いや・・これは確実に
キューバンダンスなどなどやってる人なら
江州音頭にどこかしら同じような楽しみを見出すようになっているのかもしれませんよ!
まだまだ私もようやくかじっただけですが、
江州音頭のテンポのいい曲のノリには
今後の日本では、若者にもめっちゃ受けるようなものも感じます!
ということで。
「みなさんも江州音頭。踊ってみませんか?」
私は来年は、もっともっと今年の10倍くらいを楽しむつもりでおります♡
東京の盆踊りと違って
歌手
太鼓
ギター
三味線
という構成で演奏されるライブが江州音頭・河内音頭です。
力強い歌唱で、踊り子をぐい~~っとひっぱていく
その音頭取りのかっこいいこと~~♡
気になるあなたは、ぜひ来年。
どうぞ、ご一緒に体感しましょう~~~~~!!
そしてなによりも安丸師匠の歌声が東京の錦糸町でも聴けたらいいなぁ~~~~~~♡←希望!!
★この日記は「マチャコの夏休みシリーズ」です。このあとも音頭の日記が続きます!
大阪で 江州音頭なら 門真市が 一番音頭取りが 多いので 来年は 是非とも 門真市へ 来て下さい